森 立志堂

宝石・時計・眼鏡・金売買       

2020年7月の記事:staff blog
 ~ジュエリー修理からスタッフの
   日常の情報をお届けします~

「Go Around こまつ」まちにお出かけしよう!

go_around_main
いつも森立志堂をご利用ありがとうございます。

小松市の特別企画

「Go Around こまつ」まちにお出かけしよう!

プレミアム付チケットは、手に入れられましたか?



今回、小松市で使う券が、

【チケット】 5,000円分/冊(1,000円×5枚綴り、30,000冊販売)

【購入価格】 2,500円(プレミアム率100%)

ということで2,500円で2,500円付いてくる!

つまり、使えるお金が2倍になるというチケットになっております。

もちろん当店も、取扱店舗となっております。



県外へのお出かけが、心配されますが、

まさに小松の中で経済を回していこうという試みです。





地産地消は、現代の問題である地球環境温暖化問題を解決する糸口に

なるかも知れないと聞いたことがあります。

食一つとっても、


「今、食べているその食事は、

どれだけの排気ガスを使って

この場所に来たか」


という観点で見ると、

地元小松市産のトマトを食べれば、

排気ガスは、少しで済みますが、

世界トマトの産地ランキング3位の

イタリア産のトマトを食べるということは、

輸送にかかる排気ガスが多く、地球環境に及ぼす影響が

高いと言えるでしょう。

現代では、極端な気候変動が問題になっているのも

温暖化の影響もあるのではないでしょうか。



今回の「Go Around こまつ」まちにお出かけしよう!

プレミアム付チケットは、地球環境にも優しい

エコロジカルチケットなのかもしれません。

そんなことを思ったりしました。


森立志堂では、「Go Around こまつ」まちにお出かけしよう!

プレミアム付チケット取扱店舗です。


ぜひチケットを使ってお買い物にいらっしゃってください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 
2020年07月31日 16:33

徹底的にアルコール消毒。

photo-1565713246573-4e3735b69547
いつも森立志堂をご利用ありがとうございます。

長い梅雨です。梅雨明けはまだかとの声も聞かれますが

梅雨が明ければ30℃越えの暑さ、夏を迎える準備が必要ですね。

皆様いかがお過ごしでしょうか?


メガネの立志堂では、目の検査をする器具の

徹底した、アルコール消毒を行いました。

検査器具というのは、

お客様に額を当てていただいたり、

顎を当てていただいたり、

仮枠と言って「この度数で見えますか?」と

仮のメガネをかけていただくことがあり、

肌に触れる部分が最も多いと思います。


スタッフは、どこにも行かずスタッフの家族も旅行にもいかず

全く心配ないのですが、感染者が増えてきているので

定期的なクリーニングと合わせてアルコールで

徹底的に消毒をしました。


少しでもお客様に安心してご来店いただくことが

お店の使命であると思います。

森 立志堂にいらっしゃるときには、

安心してご来店ください。


店員は、マスクをしており、

店内も出来る限り清潔に掃除をしております。


お客様のご来店を心よりお待ちしております。

 
2020年07月31日 11:46

ステラさんが心を込めておつくりします。

photo-1567591391293-f9a99c77e128



いつも森立志堂をご利用ありがとうございます。

梅雨が明けたのか、明けてないのか

じめじめした日が続きますね。

皆様いかがお過ごしでしょうか?




2000年くらいから流行りだして、

ファッションとしても取り入れるかたも

多くなった、パワーストーン。

石に力があるのは、なんとなくわかるのだけれど

自分にあった宝石やパワーストーンが

どのようなものかわからない

という人は、多いのではないでしょうか?

誕生石や、誕生日石など

生年月日から自分のお守りと信じて

身につけられる方も多い印象です。




圧倒的な美しさを持つ

宝石(貴石・半貴石)の中にパワーがあると

見出す方も多く、

きれいなパワーストーンブレスレットを身につけたい!

と思っている方は、非常に多いと思います。


特に現代人は、目まぐるしく変わる変化に

対応していくことで精いっぱいですから、

どこかに自分のよりどころとなる

お守りを持つことは、悪いことではないと

考えております。



さて、自分にあったパワーストーンブレスが

見つからないという方のために

立志堂では、不思議な力を持ったステラさんが

アドバイスをしてくれます。

どのようなアドバイスになるのかは、

ステラさんとお客様との話し合いの

中で決められます。

どのような石が自分にあっているか

背中を押してくれることでしょう。


ご興味がある方は、

お問い合わせ頂いてもいいですし、

実際にお店に来られて

ステラさんとの不思議なお話を

してみてもいいと思いますよ?




自分に合った、パワーストーンブレスを

作りたい方、お作りします。

お客様にふさわしいエネルギーを

入れてお渡しします。




ステラ
2020年07月24日 17:25

2020/7/22 10:30発表 金 小売価格 7,076円/g

GOLDINGOT
いつも森立志堂をご利用ありがとうございます。

明けない梅雨に涼しさとしつこさ

まだ来ぬ夏の暑さのありがたいこと。

皆様いかがお過ごしでしょうか?


金が小売価格7,000円台に突入しました!

今まで7,000円という数字は記録したことなく、

史上最高値ということになります。


yahoo!ニュースでも取り上げられるほど注目度が

高いニュースということですね!


徳力本店のホームページを見ていると

1973年(昭和48年)3月1日に金1g「770円」を記録してからというもの

47年間かけて7,000円に到達したということになります。


ジュエリーを販売する身としては、あまりにも上がった状態が

続くとお客様を彩るジュエリーの値が高くなってしまうので

上がって欲しくない気持ちもありますが、どちらかというと

上がり下がりを繰り返しながら少しずつ上がっていくのが「金」という

貴金属の価値の特徴ですから、ジュエリーも47年前に比べると

物価の上昇も手伝って値段が高くなっているのだと思います。


特に、「金」や「銀」は、売り切れが相次いでおり、

ここまで売り切れの品が出ることは、今までありませんでした。

早い者勝ちのように注文が入っていく様子の「銀」も

お問い合わせが多く、依然として貴金属の注目度は、

高くなっていると言っていいでしょう。


「金」「プラチナ」「銀」インゴットのお問い合わせは、お気軽に

お電話なさってください。なるべく分かりやすく、

インゴット売買について説明させていただきます。


 
2020年07月23日 17:07

なぜ真珠は冠婚葬祭の正式なジュエリーとなりえたのか?

IMG_3248 (2)
はじめに、

真珠は冠婚葬祭に身につけるジュエリーとして

正式なジュエリーとされています。

結婚式やお葬式など、人生の節目に寄り添うジュエリーを

20歳の成人のプレゼントや結婚する前にプレゼントする

ジュエリーとして定番となっております。

しかし、いつから真珠が葬儀に正式なジュエリーとされているのか、

起源は、どこから来ているのでしょうか?

なぜ真珠は、葬儀の正式なジュエリーと

呼ばれるのかを見ていきましょう。



元々葬儀では、アクセサリーを着けないのが主流でしたが、

真珠だけは許されるようになりました。

着用する場合は、お祝いの席よりも

厳格にマナーを守ることが大切となります。







まず、第一に

華美な装飾は、故人を偲ぶべきジュエリーとしてふさわしくない。

という理由があげられます。

葬儀では、ダイヤなどキラキラとしたものは、

故人を偲ぶ場では不謹慎であり、失礼である。

故人を偲ぶために参加するのであれば、

故人に対しての礼儀を払うべきであるという考え方です。

また、悲しみの出来事が重なるという意味で

真珠のネックレスでも、2連や3連のネックレス、

ロングネックレスなどは、着用しません。








第二に

宝石につけられている意味合いとして真珠は、

「月の涙」を象徴しているという点。

パールは「月の涙」を象徴するジュエリーといわれ、

「1965年 イギリスのエリザベス女王が

 イギリスのウィンストン・チャーチル首相の国葬の時に、

 何もジュエリーを付けていかないのは、失礼であり、

 ジュエリーによって悲しみを表現できるパールを着用し

 参列されました」

このエピソードにより婦人たちもそれに習ったのが、

きっかけであるといわれています。

ちなみにヴィクトリア女王は、

真珠ではなくジェットを愛用されていたとされています。











第三に

挙げられるのは、真珠は、強い守護力を

持つとされていることです。


昔から船乗りや漁師など、海難事故に合わないようにと

お守りとされてきました。

昔の弔事では、塩が帰りにに配られていました。


それと同じように葬儀にパールが利用されるのも

魔除けやお守りとしての意味合いもあるのでしょう。









第四に

4つ目にヨーロッパでの習慣ですが、

ヨーロッパでは、「成人する娘にパールネックレスを贈る」

という習慣が
あったそうです。

年を重ねても使い続けるジュエリーとして、


大人のたしなみを身につけなさいと親から贈られるジュエリーは、

親から最後の「おくりもの」(教育)なのかもしれません。



西洋文化の中では、正式にドレスアップすることで

相手に対し礼儀を尽くすという文化もあるようです。










まとめ

すなわち、パールのネックレスは、西洋の洋服文化の

日本への普及により、ネックレスを身につけ
ドレスアップすることで

相手への礼儀を尽くすという姿勢が日本人に浸透されるとともに、


パールを身につけることによって、悲しみを表現することが、

現代では、一般的な礼儀とされてきているということです。





しかし、西洋文化にならってネックレスを

付けるということだけではなく、


そこには、アコヤ真珠の世界初の養殖に成功したのは、

日本人であるという日本が誇る要素も
付加されて真珠は、

冠婚葬祭の正式なジュエリーとして日本人の間で

特に広まったのだと考えられます。


養殖することによって真珠のネックレスが、

当時フランス、パリで取れる天然の真珠よりも


価格的に抑えられ、手にしやすい価格に

なってきたことも重要な出来事です。





葬儀のあり方も現代では、

多様化しておりますが、故人を偲ぶことを


宝石によって表現し、故人に礼儀を尽くすという、

人間の文化的な礼儀作法の示し方は、

今後ともなくなることはないでしょう。








森立志堂の宝石インスタグラムは、こちら

インスタ立志堂‘LINE2
2020年07月18日 15:26

またもやメガネのくもり止めが売り切れ続出です!

photo-1512099053734-e6767b535838
いつも森立志堂をご利用ありがとうございます。

長い梅雨が夏を遅らせて

涼しい日が続いていますね。

皆様いかがお過ごしでしょうか?


どうも、メガネのくもり止め職人のオオヤです。




まだまだ、メガネのくもり止めが売れております!

マスクが、人と接することのエチケットとして

認知されてきましたが、マスクをすると

息がメガネレンズにつくとくもってしまうので

くもり止めが入荷ストップとなりました。


くもり止めは、レンズへの付け方があります。

くもり止めは、ただつけてふくだけでは、

くもり止めの効果は、発揮されません。

くもり止めのジェルをレンズになじませるように

まんべんなく指でなでて、10秒ぐらいそのまま放置。

そうしてきれいにレンズを拭き取れば、

くもり止めレンズの完成です。


レンズのコーティングでくもり止めのレンズもありますが

くもり止めのレンズは、定期的なメンテナンスが必要なため

実用的で面倒がないことを考えると

くもり止めのジェルを使うことをおすすめします。


ぜひ、立志堂にご来店ください。

くもり止め職人のオオヤが、サービスでくもり止めを

レンズに塗らさせていただきます。


 
2020年07月17日 16:09

金って高価!!

popoi
みなさん、こんにちは。

金を買おうかどうか悩んでいるハマダです。


最近は金の売買がものすごく急増しています。


私がここで働くまで

金なんて見たこともなかったので、

初めて金を見たときはびっくりしました!



こんなにちっちゃいの!?

これが何万円もするの!?



そうなんです。


5gのスモールバーは、約2cm×1cm程度。

100gのバーは、約5cm×2.5cm程度しかないんです。

それが数万円、数十万円もするなんて!

失くしてしまいそうなぐらい、本当に小さいです。

高価!!



そんな金も1kg、500g、1gカードは

売り切れとなっております。(7月17日現在)

価格も毎日変動しますので、お気軽にお問い合わせください。


スタッフ 濱田
2020年07月17日 14:58

続・キャッシュレス

photo-1591030434469-3d78c7b17820
国のキャッシュレス事業が終わってからも

各店舗ごとに独自のキャンペーンが

行われています。

そんなこと、最初は気にもとめなかった。

現金チャージ型の電子マネーは、「 Edy 」で、

こりごりになったからです。

チャージした金額を忘れるのと、

現金をわざわざまたカードに入れるのが

面倒くさくって!

でも、毎日買い物に行く場所が同じで、

しかも現金をカードに入金して使うだけで

ポイントが余計にあたるのであれば、

使わない手はない。


実際込んでいる時は、余計なお金を出さなくていいので

スムーズに行けてとても便利。


さあ、いつまで続くことやら・・・・・・。


店長 森
2020年07月13日 14:21

イコール・ペイ・デイ。

love-4552087_1280
いつも森立志堂をご利用ありがとうございます。

蒸し暑い風から雨が降り、少しさわやかになって

今日という日が去っていきます。

皆様いかがお過ごしでしょうか?


最近は、ずいぶんと働き方が変わってきまして、

メガネの研修セミナーもパソコンでの

参加をすることが多くなってきました。

「イコール・ペイ・デイ」という面白い響きの言葉があったので

今回は、男女の働き方について語ってみようと思います。


男女雇用機会均等法により、

日本だけでなく世界的にも、男性と女性の労働賃金は、

等しくなるように法整備もあり、努力されていますが、

男女間の賃金格差は、埋まっていないデータがあります。




「イコール・ペイ・デイ」をご存知でしょうか?

「イコール・ペイ・デイ」=「同じ賃金を手にする日」

女性労働者の平均賃金が男性労働者より

低く、賃金格差が起こっているのは、

日本のみにあらず、世界共通です。

女性が男性と同じ金額を手にするには、

何日か余計に働く必要があります。

このデータでは、何か月も余計に働かなければなりません。

「男性の1年より余計働いて、

 女性が男性1年分の賃金と同額を手にする日、

それが「イコール・ペイ・デイ」です。



日本の場合、

男性が、「1月1日~12月31日」まで働いた一年間の収入に対して

女性が、同じだけの収入を得るには、

2020年の場合「1月1日~12月31日を過ぎて翌年の2021年5月6日」まで働くことによって

ようやく同じだけの収入を得ることができます。

世界各地での「イコール・ペイ・デイ」の差はありますが、

どの国でも男女間の賃金格差はあり、男性の方が賃金をもらっているという

結果が報告されています。

これは、平均値で出していると思うので、各家庭の事情により違いはありますが、

平均的に5か月分の男女での収入格差が生まれているのです。


なぜ、女性の賃金が低いのか考えれば、M字型曲線に見る

女性の働き方があげられます。

女性は、出産育児の時に仕事を一時的に離れ、また再就職を

しますが、いったん離れた仕事から正社員に復帰することは、

難しく、時間や勤務先の都合のきくパートタイム労働で働く選択が

多いからのように思われます。



「男女間の賃金格差の解消」については、

「男性は仕事」というところから、家庭も育児も女性とペアになって分け合う。

という解決方法があげられます。

「24時間はたらけますか?」というキャッチコピーは、もう古いですが、

残業が多く、家に帰れず、せっかく子どもがいるのに

触れ合えない男性は、多くいると思います。

与謝野晶子もこのように語っています。




「親業としての必要性であると同時に、

親自身がもっとも楽しめるものでしょう。

せっかく子どもを持ったのに、

交流を楽しむことをしない/できないというのは、

もったいないことです。

ペットとの交流は楽しんでも、

子どもとの交流を楽しまない父親たちがいるのは、

とても不思議です。」


父子の幸福に寄与する「子どもとの交流」を増やすことが、

女性である母親の育児や、家事への負担を減らすことができ、

男女間の賃金格差の解消や、女性の社会参画の手助けが

出来る一つの要因となるでしょう。また、男性の育児参加を

促すことで、育児による負担を軽減し、

下がり続ける出生率に歯止めをかけることとしても

重要です。イクメンという言葉が

流行ったように男性の家庭への参画が

最近は、増えてきていると思われます。



なにが、豊かさなのか問われる時代に、

家族と過ごす時間をもっと充実させてみることも、

ゆたかな気持ちになれる要因でしょう。



そんなことを思った一日でした。





 
2020年07月12日 17:06

納豆の日

healthy-food-2811274_1280
本日7月10日は納豆の日!


みなさん、こんにちは。

納豆大好きハマダです。



たまたまですが、昨日立志堂でも納豆の話題が出ました。

我が家では天ぷらと言えば、

さつまいも、れんこん、ピーマンなど定番のものに加え、

『ちくわ納豆天ぷら』も作ります。

青森の実家でも小さい頃から当たり前のように

食べていたので、どこの家庭でも定番のメニューかと思いきや、


「何それ?」

「食べたことない」

「どんなん??」



えーーー!?あのちくわ納豆天ぷらを知らない!?


立志堂ではみんな食べた事がないようで、

青森県民だけなのかな?とネットで検索してみたら、

レシピがたくさん載ってましたー。

おそらく全国的なメニューだと思いますが、

石川県のこの辺りではあまり馴染みがないようです。


作り方は、

ちくわに切り込みを入れて、

そこに納豆を入れるだけなのでとても簡単です。

あとは他の天ぷらと同じように揚げれば完成です。


安くて美味しいので、ぜひおすすめです!


スタッフ 濱田
2020年07月10日 13:55