森 立志堂

宝石・時計・眼鏡・金売買       

メガネレンズの安いレンズと高いレンズの違いとは?

メガネレンズの価格差
はじめに


価格の安いレンズと高いレンズの差はなあに?

なぜ価格の安いレンズと高いレンズが存在するのか?

価格の違いを疑問に思う方も多いと思います。

少し解説致します。








レンズは、大きく分けて2種類ある。


単焦点レンズといってひとつのレンズに

一つの補正機能をもったレンズであり、

遠視・近視・乱視・老眼などの眼に合わせて

見えるように補正するレンズ




累進レンズと言って遠近両用のように

ひとつのレンズにふたつの度数を入れることによって

遠くから手元まで見えるレンズであり、

見たい距離に合わせて遠近・中近・近々など

レンズのタイプを選ぶことができます。










単焦点レンズの高いレンズと
安いレンズの違いは、




①単に「球面・非球面・両面非球面」などの

設計の違いによってレンズの

周辺部が「歪み」が少なくなっていく、

設計の違いとレンズの厚みが

要因として挙げられます。







テレビに例えると・・・

簡単にテレビに例えてみます。


 球面レンズは、テレビで言えば昔のブラウン管テレビ。

   昔のブラウン管テレビは、

   テレビ画面の端はゆがんでいました。


 非球面レンズは、テレビで言えば液晶テレビ。

   テレビ画面のほとんどの歪みがなくなっていました。


 両面非球面レンズは、地上デジタルテレビ。

   レンズは薄く歪みはほぼなくクリアな視界を

   保つことができメガネをかけた時に生じる

   レンズ越しのお顔の輪郭のずれも

   少なくなり、目が小さくなることも軽減されるレンズです。




※テレビに例えてみるとわかりやすいかなと

思いましたがわかっていただけましたでしょうか…?









単純に薄型になればなるほど・・・


②薄型になればなるほどお値段が上がっていきます。

   強度近視の方は、レンズの外側が厚くなりますので

   あまりにも度数が強かったら醤油さしのようなレンズになります。

   見た目にもよくするために薄型のレンズを使いますが、

   単純に同じ度数でもレンズを

   薄くするほどお値段は上がっていきます。






あまり知られていないのは、


しっかりしたレンズは、コーティングがはがれにくく

長く使う上では、コーティングの強靭さは、

言うまでもなく大事な要素です。

素材に関していえば、安いレンズは、

素材を安くしているのでレンズの透明性を

保つことができずに少し色味が入ってしまう。

その色味を消すために、

青色のカラーが入っているので、

オーダーメイドでお仕立てするレンズと

比べるとほのかに色味がかかっています。







「遠近両用レンズ」は、


単焦点レンズと比べて

どうしても「歪み」が生まれ、

「明確に見える幅」が狭くなってしまいます。

実は価格の高いレンズには、「歪み」を解消するために

日々研究された技術が詰まっています。

近くを見る時の視野が広くなり、

歪みが感じられないようなレンズは、

快適にご使用できます。







まとめとして


上記の事柄が主にレンズの価格差の違いになりますが、

価格差以上に大事なことは、目を検査する人間の技術と

レンズを提案する知識のある店から購入することです。

立志堂では、人間の「慣れ」という

お客様のものの見方も加味して

レンズをご提案させていただいております。



お客様によっては価格の安いレンズの方が

レンズ交換した時に違和感が少ない場合は、

違和感の少なくかけ続けることができるレンズを

ご提案することもございます。

普段の生活スタイルや趣味、見たい対象などを伺って、

最適なレンズをお奨めさせていただいております。



メガネレンズといっても多種多様なレンズがあり、

簡略化してお伝えすると上記のような説明になります。







森立志堂の宝石インスタグラムは、こちら

インスタ立志堂‘LINE2
2020年11月20日 14:22