森 立志堂

宝石・時計・眼鏡・金売買       

staff blog
 ~ジュエリー修理からスタッフの
   日常の情報をお届けします~

アンティーク調の電波掛け時計

image0 (4)

こんにちは。

今回は森立志堂にて取り扱いのある素敵なアンティーク調の掛け時計についてご紹介いたします。




アンティーク調の掛け時計は、その魅力的なデザインから、多くの人に愛されていますよね!

しかし、古い時計を修理したり、手入れをしたりするのは手間がかかるため、

最近の時計はデジタルやクオーツ式のものが主流となっています。

そんな中、アンティーク調の掛け時計を電波時計にすることで、

時計の魅力を保ちつつ、正確で手軽に使える時計が登場しました。



 

当店のアンティーク調の掛け時計は、

高精度な電波時計として機能するため、正確な時刻を刻んでくれます。

アンティーク調の外観は、レトロな雰囲気を演出し、お部屋のインテリアにもぴったりです。
 

当店では、セイコーやシチズンなどの掛け時計以外に

上記の画像のようなアンティーク調の掛け時計の取り扱いもございます。

また、どの時計も高品質なので、長くご愛用いただけます。
 

アンティーク調の掛け時計は、時代を感じさせる雰囲気や、手作り感が人気です。



アンティーク調で正確な時間を刻む電波時計は、まだなかなかありません。

 

最後に、森立志堂でお買い上げいただいたアンティーク調の掛け時計は、プレゼントにもおすすめです。

プレゼントにもぴったりで高品質で魅力的な時計を、ぜひ、ご自宅やオフィスで使ってみてください。

 

2023年03月31日 13:28

【宝石修理】どんな品物でもお持ち込みください。

宝石修理00987
愛着のあるジュエリーやアクセサリー。

修理してもっと長く使用したいのに、宝石店では修理を取り扱いしてもらえなかった。

そんな経験ございませんか?

森立志堂では、サイズ直しや、ネックレスの切れなどの

通常の修理から、少し難しい修理でも承ることができます。

トルコ石の石合わせもそんな修理のひとつです。

石留め可能なターコイズ


元々は、オニキスが入っていたシルバーリングですがメインとなるオニキスが外れてしまったので

今度はトルコ石を入れたいというご要望でした。

トルコ石の石を合わせると言っても、

トルコ石の網目模様が入っている品と網目が入っていない品では、

お客様の好みが分かれますのでお客様にお好みをお伺いして、

お好みに合わせたトルコ石を探し、

シルバーリングに合うようにトルコ石をカット。

そのあと台座に乗せました。

今回はお客様のお好みで網目の入ったものを使用させていただきました。



DSC06536

きれいにトルコ石のシルバーリングが仕上がりました。

この修理をするには、

①豊富な天然石の仕入れ先

②天然石をカットする職人さん

③トルコ石をシルバーリングに留める宝石の職人さん

が必要になります。

修理の工程が多くなればなるほど納期にお時間はいただきますが、

上記の3つが揃った宝石店はなかなか少ないように思います。


もちろんできないジュエリー修理もございますが、

大抵のことは可能です。

他店でお断りされた品でも

どんな品物でも一度お持ち込みください。



森 立志堂
 
2023年03月26日 14:28

金価格高騰!

金買取の事なら
みなさん、こんにちは。
桜の季節が近づいてきました。ハマダです。

先日、金相場価格が9,000円台を突破し、過去最高値を更新しました!
当店でも金のお問い合わせやお客様が連日増加しています。

当店では金のインゴットの売買のほか、ジュエリーの買取もしております。
18金の指輪やネックレスはもちろん、金杯、コインなど様々な金製品を買取しております。

詳しくはこちら。
金・地金インゴットの売買

金かどうかわからない場合は、お持ち頂ければ無料で査定しますので、この機会にぜひご来店くださいませ。

一般社団法人 日本金地金流通協会 登録店
https://www.jgma.or.jp/agency/areamap/


ハマダ
2023年03月24日 11:00

ホワイトデーにおすすめのプレゼント

ひなまつり
もうすぐホワイトデーということで、ホワイトデーにおすすめのプレゼントをご紹介します!

1.ピアス
ピアス新作2
新作ピアス
ピタッと止まってくれるスタッドピアスやぶら下がりのジプシーピアスまでいろいろ取り揃えております。


2.ネックレス
 ライトジュエリー_3
 ライトジュエリー_4ホワイトデーにはぜひハートでお返ししましょう!


3.ブレスレット
素材0003_コピー
オーダーメイドもできますので、奥さまや恋人へぴったりのオリジナルブレスレットも良いですね。

この他にも当店では指輪や時計などもございますので、お気軽にお越しくださいませ。
2023年03月03日 11:27

男性に人気の『メンズパール』

メンズパール
みなさん、こんにちは。
春が近づいてきました。ハマダです。

数年前からじわじわと流行りつつあるメンズパール。
元々は海外の男性アーティストがパールネックレスを着けた事から流行が広まったそうですが、流行が終わってもいずれ定着するだろうと言われています。

ただオシャレにかっこよくパールを着けるのはなかなか難しいようで、ネックレスはハードルが高い!という方はブレスレットがおすすめです。
まん丸のパールは女性らしさが強いので、今回は不揃いのパールブレスレットをご紹介します。

当店オリジナルのメンズパールブレス。
スタッフが着けるとこんな感じです。
メンズパール1
こちらは虎目のパワーストーンブレスと組み合わせています。

ゲルマニウムのブレスレットと組み合わせてもかっこよく見えます。
メンズパール2

男性でもぜんぜん違和感がなく、かっこいいですね。

当店ではメンズパールをはじめ、いろいろなブレスレットをご用意しております。
メンズパールは女性向けのパールに比べて値段もお手頃となっていますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


ハマダ
2023年02月28日 14:00

サングラス入荷しました!

サングラス入荷0230217
いつも森立志堂のご利用ありがとうございます。



まだまだ陽射しが眩しい季節が続きますね。



森立志堂では新しいサングラスの入荷をいたしました。

「目が悪いからサングラスは、かけられなくて」という方でも

度数が入ったメガネレンズをお造り出来ます。



サングラスのフレームは、おもちゃからブランドの品まで

幅広くありますが、度付きのメガネレンズが入ったサングラスを

制作するとなるとしっかりとしたサングラスのフレームが必要です。

森立志堂では、度付きメガネレンズに対応したサングラスを

取り扱っていますので安心してご相談下さい。



サングラスはファッションばかりではなく、

目をしっかりと保護するアイテムです。


長く安心して使用できるサングラスで

日常を快適に過ごしましょう。

お気軽にご来店をお待ちしております。
2023年02月17日 16:50

セカンドマリッジリング

オフェルタデマトリモーニョ_1
みなさん、こんにちは。
今日は久しぶりに良い天気です。ハマダです。

最近持っている方も増えてきているセカンドマリッジリング。
セカンドマリッジリングとは『2本目の結婚指輪』のことです。

・夫婦でお揃いの指輪にしたい。
・指輪のサイズが合わなくなってきた。
・失くしてしまった。。

などの理由で、結婚20周年や30周年などの記念日に購入するご夫婦が多いようです。

ウキウキわくわくの結婚生活を夢見て購入した最初の結婚指輪、それからたくさんの苦楽とともに絆が深まり、今度は色々な想いが詰まったセカンドマリッジリング。
想像するだけでも指輪の重みが違う感じがします。
セカンドマリッジリングで夫婦の絆、お互いへの感謝を再確認するのも素敵ですね。

挿絵_Oferta

挿絵_Serieux

Filfort_3

当店ではシンプルな結婚指輪、カジュアルな結婚指輪など様々なマリッジリングを取り揃えておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


ハマダ
2023年02月17日 14:00

花粉症の方へ残念なお知らせです。

花粉症にはメガネが有効です
2月に入りました。まだまだ寒い日は続きますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

花粉症で毎年お悩みの方には大変お伝えしずらいのですが、

2023年の花粉の飛ぶ量は、前シーズンに比べて

多い地域で200%超となっております。(1)

スギ花粉は九州地方では2月上旬に飛び始めるそうです。

 

花粉症対策には、メガネが有効です。



花粉症対策には、メガネが有効です。

着用に違和感のない花粉症用メガネも販売されていますが、

通常のメガネだけでも、メガネをしていないときの

目に入る花粉量の半分以下になります。

視力が悪くない方でも度なしのファッションメガネを着用するだけでも

花粉の量は半分以下になります。


メガネなしとメガネがある状態で目の結膜にどれくらいの量の花粉がつくのかデータを見てみました(2)

 
メガネの効果 結膜上の花粉の量
メガネなし 791個
通常のメガネ有り 460個

厚生労働省「的確な花粉症対策のために」より引用したデータを基にすると

メガネなしの状態よりも花粉症対策用のメガネでない「通常のメガネ」でも

約4割の花粉をカットしていることが分かります。

花粉症にはメガネ様様です。

さらに花粉症対策メガネを使用すると結膜上の花粉の量は280個となり、

メガネなしよりも約65%花粉をカットしていることが分かります。


 

カットした花粉はメガネレンズに付着している

カットした花粉はメガネレンズに付着しています。

メガネレンズに付着した花粉を手で触って、目を触ってしまったら

せっかくカットした花粉が眼の中に入って花粉症の悪化を招きますので、

なるべくメガネレンズにも花粉が付着しないようにしたいですよね。

そこで、おすすめするメガネレンズが、

帯電防止性能付きのメガネレンズです。

花粉症は、わずかな静電気でも吸着します。帯電防止機能付きのメガネレンズにすることによって

花粉もホコリもつきづらい。さらにキズにも強いといったレンズにすることで、

花粉症をさらに軽減することができます。


また、メガネの毎日のクリーニングも花粉症対策として有効になります。

どうしてもあまりきれいにならないという方は、森立志堂にメガネをもってご来店ください。

毎日たくさんメガネをクリーニングしている当店スタッフが、

ピカピカにクリーニングをさせていただきます。

 

まとめ

今年は花粉の量が多いという花粉症の方にはちょっと残念なお知らせでしたが、

メガネが花粉症対策に有効だということを知ってメガネが必要ない方でも

伊達メガネでもファッションメガネでも良いので、メガネを着用してこの花粉シーズンを

乗り切りましょう!

備えあれば憂いなしです。

全く対策をしないよりもきちんと花粉シーズンに向き合っていきましょう!

参考URL
1.日本気象協会 https://tenki.jp/pollen/expectation/ 閲覧日2023/02/02
2.厚生労働省 「的確な花粉症対策のために」https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000077514.pdf 閲覧日2023/02/02
 
2023年02月02日 16:59

雪かきをした時のメガネのお困りごととは?

雪かきお困りごと


よく柿がたくさんなる年の冬は、雪がたくさん降るといいますが、

2023年の冬は、寒くて雪がそこそこ降っております。

いい運動にもなるけれど、どうしてもしなければならないのが、雪かき。

そこで、雪が降ったときにメガネの注意したいポイントを

2つに分けてご紹介したいと思います。


注目したいのはこの2点。

①汗をかいたりして、ずり落ちる

②紫外線カットメガネで目を守ろう

まずは、重労働になってしまう雪かきで起こるメガネの変化からです。



 

汗をかいたりして、メガネが変形してずり落ちてくる。


雪かきをしているとポカポカと身体が温まってきますよね。

温まったからだが熱を逃がそうとして汗を出すのですが、

汗でメガネが滑るというのは、よく聞くお話です。

しっかりと調整されたメガネでも、

運動をしているとメガネの型崩れが起きやすくなります。

汗や雪解け水で濡れたメガネは、

お水の中に中性洗剤を少し入れて、

ゆすぎましょう。

クリーニングをするとレンズの油分も取れて視界もはっきりします。

また、型崩れが気になる方は、メガネをもって当店までお越しください。

しっかりと調整させていただきます。


 

紫外線カットでしっかりと眼を守ろう



晴れた日に雪かきをして家にはいったら、

目の前が真っ暗になったという経験ありませんか?

太陽から降り注ぐ光が白い雪に反射する反射光には、

紫外線も含みます。

白い雪の反射光はかなりの強さですから、眩しさとともに

紫外線もカットするサングラスをかけて雪かきをすると

眩しくもなく、眼にも優しく快適に雪かきをすることができます。




「サングラスなんて面倒くさくて出来ない」とのお声は充分わかります。



そんな方には、紫外線の量によって色が変わる「調光レンズ」

おすすめです。



家の中にいる時は、透明なレンズが、

外に出るとサングラスに変わっていくレンズ。

そんな便利なレンズもあります。

(冬場は寒いのでレンズの色は変わるのに時間がかかります)




森立志堂では、メガネをかけて快適な暮らしを送るお手伝いができます。

メガネのことで困ったことがあればぜひご相談下さい。

 

まとめ


雪かきをしていて気づくメガネの困りごとを2点挙げさせていただきました。


①汗をかいたりして、レンズが汚くなりずり落ちる

②紫外線カットメガネで目を守ろう


メガネは、汚れたらしっかりとクリーニングをしましょう。

また、目の健康のことを考えると紫外線カット入りのサングラスを着用して

雪かきをすると目に優しいです。

ちょっとでも気になったら、紫外線カットレンズ入りのメガネをして

雪かきしてみてください。


皆様、雪かきいつもお疲れ様です。
2023年01月30日 16:32

コンタクトではなく、メガネを選ぶ理由とは?

コンタクトよりメガネを選ぶ理由
こんにちは。森立志堂です。

コンタクトもいいけどなんでメガネみんなかけてるんだろうと

疑問に思うことがあり調べてみました。

これを読むとコンタクトではなく、メガネを使う人の理由が分かります。



メガネを選ぶのか2017年に行ったメガネの意識調査から、

視力矯正のためにコンタクトだけではなく

メガネを使用している人はのは、視力矯正が必要な人の半数以上に上ります。

なぜ、視力を矯正するためにコンタクトではなく、メガネを使うのでしょうか?
 

最も多かった理由


最も多かった理由として「目の中にレンズを入れることに抵抗がある」という物でした。

コンタクトは、最初目にレンズを入れるのは、怖いですし、

うまく入らなかったり、敏感な方は違和感があったりすることは7,

コンタクトの装用に対して大きな壁となっているかも知れません。


 

2番目に多かった理由


2番目に多かった理由は「メガネのほうが楽」

必要な時に手に取ってすぐに欠けられるというメガネの気楽さは、

コンタクトに優れるメガネの利点となります。

メガネは、着脱がとても楽であり、メガネをはずしたときに置く場所も

そこまで選ぶものではありません。

生活の中で気軽さ、楽さというのは、重要な要素となりますね。


 

その他


その他としては、

「メガネをかけ慣れている」

「メンテナンスが楽」

「おしゃれを楽しめる」

「メガネの方が似合う」


といった理由が挙げられました。

コンタクトよりも経済面でコストパフォーマンスに優れていることや

近年メガネをおしゃれなファッションとして楽しむ文化も育まれており、

「おしゃれを楽しめる」「メガネの方が似合う」という

意見も見られました。


 

男性トップの理由


男性トップの理由は「目の中にレンズを入れることに抵抗」という理由が最も多かったです。

お化け屋敷やジェットコースターなど男性の方が苦手な傾向があるというお話も聞きますがす。

眼の中にレンズ入れるという不安感を感じやすいのも男性の方が多く、

男性とは女性に比べて、不安を感じやすい性なのかなと思ったりもしました。


 

女性トップの理由


女性トップの理由は「メガネの方が楽」というものです。

先にも述べましたがコンタクトよりもメガネの着脱が楽であり、

手に取って顔に乗せるという作業は、気楽に行うことができ、

コンタクトのように手間がかからず「楽だ」という理由は、

誰もが納得できるメガネの利点と言えます。

女性は「コンタクトレンズだと目が乾燥する」という意見も多かったですね。



 

まとめ


視力矯正が必要な人がコンタクトよりもメガネが必要な理由として

「目の中にレンズを入れることに抵抗」があり

衛生面での気にかかるコンタクトよりも、気軽に着脱できる

「メガネの方が楽」という理由も合わせて半数以上が、

コンタクトではなくメガネを利用していることが分かりました。

快適な視界を保つことは、生活をしていく上で、

とても重要なことです。



森立志堂では、お客様に合ったメガネフレーム選びから、

疲れずよく見えるメガネを作製するために目を測る検眼、

お客様の顔にフィットさせるフィッティング、

販売後のメンテナンスまですべて行いますので

安心して森立志堂にご来店くださいませ。

お客様のご来店をこころよりお待ちしております。
2023年01月24日 16:19