森 立志堂

宝石・時計・眼鏡・金売買       

2021年10月の記事:staff blog
 ~ジュエリー修理からスタッフの
   日常の情報をお届けします~

真珠のネックレスはどのタイミングでプレゼントするの?

真珠のネックレスどのタイミングで
特別な意味を込めて送り出すお嬢様への真珠ネックレス

どのタイミングで渡したらいいのか?

というお客様の疑問がありましたので、

少し触れて答えさせていただ抱こうと思います。





真珠のネックレスは、冠婚葬祭のお道具として

広く知られており、フォーマルな場所では、

真珠のネックレスを着用するのがひとつのマナーとなって

久しいですが、みなさんどんなタイミングで

手にしたのでしょうか?






成人式のお祝いで


成人式に真珠のネックレスを贈るというのは、

成人式では、ひとつの恒例となったときがありました。

フォーマルな場に出ていく機会が多くなる

新成人になった娘に大人としての礼儀として

真珠のネックレスをプレゼントするというのは、

いつまでも子どもを思い続ける、

親の心模様を美しいパールに映しているようです。










結婚お祝いで



嫁入り道具として人気の真珠のネックレス。

純白のウェディングドレスを纏って首元には、

真珠のネックレスを飾り結婚式に出席する

花嫁も非常に多くいらっしゃいます。

これまでのご両親と歩んできた想いを

真珠のネックレスにのせて行う結婚式

というのも素敵なものですね。



また、成人式と同様に送り出される

お嬢様をフォーマルな場であっても

しっかりした大人の礼儀をもって

望んでほしいという願いも込められて

いるのだと思います。





北陸では、花嫁道具として、

和ダンス、洋ダンス、お着物、お裁縫道具とともに

真珠のネックレスを持たせるということも

大いにあるようですが、どちらかというと

今は、結婚の仕方そのものが多様化しており、

たくさん花嫁道具を持たせるかどうかは、

それぞれの家庭により異なる印象です。






真珠のネックレスは、祖母から譲り受けたり、

母親から譲ってもらったりとお客様によって

様々な出会い方をします。






どのような出会い方であれ、

大人としてのフォーマルな装いをして、

どこに出しても恥ずかしくないようにという

親御さんの想いが見える。

素敵なプレゼントと言えるでしょう。
2021年10月30日 15:36

プラチナ表記にもたくさんの刻印があります。

プラチナ表記
プラチナ表記の刻印でもたくさんあります。


「Platinum」プラチナは、

粘り気があり、宝石を

しっかり留める金属に適しているため

ジュエリーを仕立てる貴金属として、

人気の貴金属です。




同じプラチナでも、刻印によって

プラチナの意味が違ってきます。

プラチナ製品は、プラチナの純度を1000分率で表します。

プラチナ100%なら「Pt1000」

プラチナ90%なら「Pt900」

プラチナ85%なら「Pt850」

といった具合にです。





今の表記では、「Pt900」などのように「Pt」表記ですが、

昔の製品は、「PT、Pm、PM」と

数字が刻まれていないものもあり、

プラチナとしては、同じ意味合いですが、

品によっては、プラチナ50%の品もあり、

純度が示されていないものもあります。





ちなみにプラチナの標準品の純度は

「Pt850」以上になります。





様々なプラチナ製品の試みがされ、

昔は、シルバー90%とプラチナ10%で

「Pt100」という商品もありましたが、

シルバー製品の酸化を止められずに

すぐに変色してしまうので、

シルバー製品と変わりのない品に見えました。





純プラチナ表記は以前は「Pt1000」の刻印でしたが、

平成24年から「Pt999」という表記にルールが変わりました。




純プラチナと言ってもどうしても

不純物が混ざってしまうために

100%という純度ではないという国際基準に

基づいたそうです。






日本のジュエリーは「Pt900」が主流ですが、

ネックレスでは、強度を上げるために「Pt850」を

使うことも多いですね。





プラチナ製品には、必ずと言っていいほど

品質を表す刻印があります。

小さな刻印ですのでルーペ等を使って

読むことをお勧めしております。






森立志堂では、

「この金属、金かプラチナ?メッキかな?」など

分からない商品の鑑定もおこなっております。

なんだか価値がわからないけれど捨ててしまうには、

もったいない気がする。

そんな品は、お気軽に立志堂にお持ち込みください。






★森立志堂★
〒923-0921
石川県小松市土居原町189-2(小松駅前レンガ通り)
TEL/0761-24-1388
営業時間/10:00-19:00 定休日/水曜日
※占いは10:00-18:00 予約制です
2021年10月29日 15:42

アルコール消毒してはいけない宝石たち

アルコール消毒宝石
アルコール消毒をする機会も日常になっていいますが、

アルコールに付けてはいけない宝石をご存知ですか?





アルコール消毒がついてはいけない宝石

真珠
オパール
エメラルド
ラピスラズリ
珊瑚
トルコ石
ヒスイ
マラカイト
象牙
べっこう
ジェット
めのう






アルコール消毒がついても大丈夫な宝石

ダイヤモンド
ルビー
サファイア
トパーズ
スピネル
トルマリン
アクアマリン
ガーネット
シトリン
アメシスト
ペリドット
アレキサンドライト
クリソベリル
タンザナイト




上記の宝石であれば、

多少アルコールがついても問題ありませんが

使用後は、お水で流したり、柔らかい布を湿らせて

拭いておいた方がいいでしょう。





特に、真珠やサンゴ、琥珀、べっこうなどは、

酸などの影響も受けやすいので、

お食事に出かけた際のレモンの汁なども

気を付けなければならない場面のひとつです。





アルコール消毒をつけてはいけない宝石を

不意に付けたしまったときは、

なるべく早く、流水で洗い流して、

拭いておくようにしましょう。





気になって指輪が使えなくなったりしているという

お客様もいらっしゃいましたので、

参考までに。

金やプラチナは、アルコール消毒を

しても問題ありませんのでご安心くださいませ。




森立志堂では、宝石のクリーニングも

行っておりますので、

お気軽にスタッフにお申し付けください。





★森立志堂★
〒923-0921
石川県小松市土居原町189-2(小松駅前レンガ通り)
TEL/0761-24-1388
営業時間/10:00-19:00 定休日/水曜日
※占いは10:00-18:00 予約制です
2021年10月29日 11:07

11月の誕生石『トパーズ』

みなさん、こんにちは。
ハマダです。

もうすぐ11月ですね。
11月の誕生石は「トパーズ」!
透明度が高く、清涼感があり、とてもエレガントな宝石です。

そんなトパーズですが、
なんと日本でも採れるらしいです!
滋賀県の田上山(たなかみやま)というところに、
トパーズが採れる洞窟があるそうで、ウィキペディアによると、
明治時代には700kgものトパーズが海外に輸出されたそうです。
当時の日本人は宝石に興味がなかったのでしょうか。。
もったいない。。
トパーズ

宝石言葉は「友情」。
人間関係、信頼関係をより良い方向へ導いてくれると言われています。
またその人にとって、今いちばん必要な人との出会いを
引き寄せてくれるとも言われています。

トパーズを身につけて、素敵な出会いが訪れると良いですね。


ハマダ
2021年10月29日 11:00

3歳の息子が、やっとパパのお仕事が何か分かった一日のはじまり。

david-straight-sAabA4Z8OfU-unsplash



もう子どもも3歳になると親が何の仕事をしているか

ということが気になる年ごろらしく、

いや、保育園の先生が、

「パパとママは、何のお仕事しているかわかる?」と

聞いてきてから意識するようになっていって

息子のパパ何の仕事してるんだろうという疑問を

持ち出しました。






いつも、ママの仕事に向かう車を

息子を抱っこしながら、手を振って

見送るのですが、見送った後に

「ママのお仕事わかる...」と

ぼそっとつぶやいたので

何のお仕事や~~?と聞いたら、ボソッと

「びょういん...」とつぶやいて、

そうや~~病院に行ってお仕事してるんやね!


息子コクリッ




「パパのお仕事わからん...」と言われ、

なんて答えようか、迷っていて、

メガネ作ってる?メガネがわからないかな???

宝石販売してる??宝石って...説明しずらい。

時計が......。とあまりいい説明ができませんでした。






毎日、朝ママの出勤お見送りを行う中で、

パパは、どんなお仕事をしているんだろう?と

不思議だったと思うのです。





ある日、いつものようにママをお見送りした後、

またお散歩に出かけようとして

近くの神社に行ったのですが、

そういえば最近「初老記念」で神社に手すりを

奉納したなと思って一緒に見に行きました。





初老記念の石碑には、自分の名前が彫られていて、

これお父ちゃんの名前が入っていて、

手すりを指さし、これはお父ちゃんたちが

みんなでつくった手すりなんだよ。

と説明したのですが、

分かったのかわからないのか

金属製の手すりを見て、




「パパ、これ(手すり)つくったの??」




金属製の手すりを作ったのかと言われれば

作っていなくて、みんなでお金を出し合って、

業者さんに設置してもらったのですが、

それを説明するのも朝の忙しい時間に

いかがなものかと思いながら、



「みんなでつくったんや」と



息子に言いました。

「ふーん」というような顔をして家に帰ろうと

抱っこをして歩き出したその時です。






「やっとパパのお仕事がわかった!」


??!

わかったの?

「うん」





多分、この流れだとパパのお仕事は、

「手すりを作る人」と思ってそうだったので、

そうじゃないよと言おうかなと思ったりしましたが、

手すりを作る人ってかっこいいかなと思って

そのままにしてあります。





すなわち、パパのお仕事は、

「手すりを作る人」と分かった3歳の息子は、

多分、保育園で

「パパは何の仕事をしているかわかる?」と聞かれたら

「手すりを作ってる!!」と堂々と答えるはずです!



森立志堂という宝石時計メガネを扱い

すべての仕事にたいして

幅広く従事させていただいておりますが、

新たな職業が加わりました。

「手すりを作る人」です!!!


いつか、パパのお仕事がわかる日が来ると思いますが、

なんとなく金属を加工して、

手すりにまで仕上げ神社に設置するという

カッコよさげな職業が息子の中での

パパのお仕事なのです。






近所のお散歩ついでに

面白いなと思って一日がはじまったのでした。


 
2021年10月28日 15:58

指輪が変形してしまった!どうすればいいの?

指輪が変形
指輪の変形は、わりとよくおこる修理のひとつです。



ジュエリーの指輪は、

粘り気があり、変色しづらく、加工がしやすい貴金属として

金やプラチナを使用されていますが、

「柔らかくて粘り気の強い」金属であるため

変形することもあります。


特にプラチナの指輪は、ゴールドよりも変形しやすいので

注意してみましょう。変形の原因となるのは、

重い荷物を持ったり、手に何かを握ったりしたときに

指輪に強い力が加わってしまうことが原因です。



また、転んだりしたときに手を地面につけて、

強い衝撃が加わったときも変形しやすい

原因のひとつに加えることもできるでしょう。






指輪が変形してしまったらどうすればいいのでしょうか?





ほとんどの場合は、お直しすることができます。

指輪を買ったお店か近くの宝石店へ

ジュエリーの修理の依頼してください。


ダイヤや色石のついていない品の場合は、

その場で店員さんが直してくれる場合もありますし、

ついでに新品仕上げもするならば、修理として

預けていくと買った時の輝きがよみがえります。


ダイヤや色石など宝石が少しでもついている場合は、

預けて宝石の職人さんに直してもらいましょう。

留められている宝石が変形直しをする際に

外れてしまうかもしれませんので

専門の職人さんにお任せするのが

安心安全です。



重いものを持つときや

ものを強く握ったりして、

指輪に圧力がかかる場面では、

指輪をいったん外すことをおすすめいたします。




指輪が変形してしまった時は、

なるべく早めに販売店かジュエリーの修理を

してくれるお店に持って行って

直してもらってください。


森立志堂でも修理が可能ですので、

お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ

お待ちしております。



★森立志堂★
〒923-0921
石川県小松市土居原町189-2(小松駅前レンガ通り)
TEL/0761-24-1388
営業時間/10:00-19:00 定休日/水曜日
※占いは10:00-18:00 予約制です
2021年10月28日 14:23

絵本は一冊一冊書き手から読み手へのメッセージがあるんですね。

photo-1472162072942-cd5147eb3902
みなさん、こんにちは。




読書の秋でしょうか?子どもたちが本を良く持ち帰るので

読み聞かせをしていた中で印象に残った

絵本の感想を書いていきます。

たまにこんなゆるゆるとしたブログも

書いておこうかと思いました!!





「どろぼうがっこうぜんいんだつごく」:加古里子

すごいタイトルだなと思ってページを開きました。

刑務所につかまっている囚人たちが脱獄を企てる

絵本です。最終的には、ハッピーな感じなので読んでいて

とても面白かったのですが、三人のこどもに読み聞かせをして

いる最中に次女が、

「わたしは、もういいわ!」とママのところに行ってしまい、

9歳の娘と3歳の息子、二人に最後まで読み聞かせました。

次女は、読み聞かせる前に自分で黙読していたので

内容が分かっていたのでしょう。しかし、

読み聞かせの途中でもういいわと言われる切ない

思い出が残った作品となりました。





「ガラスのうさぎ 」:高木敏子

戦争が起きてから主人公の敏子が疎開したり、

兄弟が離れ離れになったり、

母親や父親が戦争の犠牲になって戦争の残酷さを巧みに書いている。

せっかく出会えたお父さんが目の前で銃に倒れてしまうところで、

次女は涙が止まらず、ティッシュを3枚くらいとっては、

拭いていました。

読み聞かせと共に振り返ることができる戦争の悲惨さを

記した名著と言えましょう。






「せんろはつづく」:鈴木まもる

単純なお話のようで困難に当たったときにどうする?と問いかけるような

良く考えれば深いお話し。線路を子ども達が敷いていく道すがら、

川があったり、山があったりしてその問題を解決していき

ひたすら線路を長く作っていくお話し。

黙ったまま7歳の娘と3歳の息子は、聞いていたが、

大人になれば、想い通りにいかないことがあっても

様々なアイディアで乗り越えていこうという意味が垣間見える

自然と乗り越えるアイディアが見につく良い本だと思いました。








「やとのいえ」:八尾慶次

比較的新しい絵本ですが、

産経児童出版文化賞・大賞と帯に書かれていて、何だろうこの本はと、

手に取りページをめくった瞬間、その情報量の多さにびっくりした一冊。

戦前の日本人の暮らしが事細かく書かれており、ページをめくるごとに

10年、20年と日本に住んでいる人の暮らしが変わっていることがわかる。

昔は、子ども達がたくさん遊んでいた田舎の土地も都市開発がはじまり、

昔の屋敷から田んぼまでアパートや道路が整備され、遊ぶ姿がなくなって

行くところも現実感を伴っている。日本では、だいたいこの時期から

車が普及したんだなとか、暮らしの変化を絵本で見ることができる。

子どもにもわかりやすいが、大人の方が楽しめるのではないかと

思う良書、産経児童出版文化賞・大賞を受賞するのも納得の出来栄え。

根気よく素晴らしい仕事をこなした作者には、賛辞を贈りたい。

ちなみにこれは、37歳の大人が一人で読みました。





まだまだ絵本は、読んでいるので上げたらきりがないですが、

内容にちょっとだけ触れてみました。

絵本はたくさんあるけれど

一冊一冊に書き手から

読み手へのメッセージが込められており、

読むたびに発見があります。

多分、まだまだ読むと思うのですが、

需要があればブログでご紹介します!!

駄文ですが、ありがとうございました。
2021年10月22日 15:26

10月の誕生石『トルマリン』

みなさん、こんにちは。
ハマダです。

10月の誕生石は「トルマリン」!
別名「電気石」とも言われ、石に電気を帯びているので、
健康のために身につけている人も多いそうです。

トルマリンはいろいろな色がありますが、
今日は当店のピンクトルマリンをご紹介します。

ピンクトルマリン
可愛いピンク色のピアス!
トルマリンを身につけると、心身が調和され、心が癒されると言われています。

宝石言葉は「安楽」。
安楽とは、心が穏やかで満ちていることだそうです。


ハマダ
2021年10月01日 11:00